2009-12

全般共通

2009年を振り返る【世界編】!:爺7からG2&G20時代へ!低迷する先進国と躍進する新興国の必然!

米国を中心に英欧が乗じて引き起こした2007年8月のサブプライムショック、2008年9月のリーマンショックを経て世界的な大不況を招きました。今年の3月にNYダウは底が抜けそうな下落を演じましたが、今年の1月から既に上昇トレンドに入っていたの...
全般共通

2009年を振り返る【日本編】!:政権交代とドル円に翻弄された1年だった!?年初来高値でフィニッシュか?

2009年も残り僅かとなりました。ということで、日本と世界にわけて2009年をいい加減に振り返ってみます。今日は我が国ニッポン編!極端な悲観に包まれて始まった2009年でしたが、1年経ってみればそうでもありませんでした。それは日本も例外では...
BRICs

海外新興国の個別株投資はまだまだコスト高!為替手数料のボッタクリには注意!中国株はまだ恵まれていますね!?

あまり目立っていませんが、SBI証券が11月30日からロシア株の取扱を始めました。実は既にロシア株を取り扱っていたユナイテッドワールド証券は12月9日付でSBI証券へロシア株取次事業の譲渡を発表しています。新興国に限らず海外個別株への直接投...
業者

代用有価証券でFX!数少ない対応業者のマネパとカブコムのサービス条件を比較してみる!

株券等を証拠金に充当できるサービスを提供しているFX業者は極めて少ない。私の知る限り、マネーパートナーズとカブドットコム証券の2社だけです。マネパについては随分前に書いたことがありますが、この2社のサービスがどのように異なりどちらが有利なの...
全般共通

年末相場を真剣に考えてはいけない?NYダウ・ドル・日経平均は堅調、金・原油・ユーロ・新興国株は軟調気味?

12月初旬の雇用統計好結果をきっかけに、明らかに相場の雰囲気は変わりましたね。ドルキャリーの巻き戻し、金・原油等のコモディティからの資金逃避に資源国通貨・株価も連れて軟調気味、新興国株もドルへの資金回帰とドバイ問題もあり(?)軟調気味となっ...
株式

株式の含み損大掃除は年内ではなく年明けですよ!2012年からの非課税枠300万円も見据えて作戦を立てよう!

早いもので、今年も残すところ10日程度になってしまいましたね。今年前半の良いタイミングで買って利益がたっぷり出ている方、サブプライムショック前から持っていてまだ含み損がタップリの方、状況は様々だと思います。(私もどちらかと言えば後者)昨年も...
放談雑談

子供手当を斬る!(4):国家が強制する高利の教育ローンか!?子供の未来の財布から奪うなら日本のダメな大人達は引っ込んでろ!?

言いたい放題の巻!一応今回でこのシリーズは終わらせます。(もう1つ書きたい内容はあるのですが、また気が向いたら・・。)これは別で書こうと思っていたのですが、現代から近未来は世界的に民主主義の矛盾が噴出してくる時代になるのではないかと思ってい...
全般共通

悪のグローバリズムは泳ぐべし!韓国に遅れて新興国対応を始めた日本は逆指標!?&子供手当所得制限の補足 !

子供手当を斬るシリーズはまだ終わっていませんが、今日は触れないつもりでした。でも、昨日予想したことがそのまんま展開されているので少しだけ。所得制限年収2000万円で支給対象外となるのは1%以下なんて話が出ているようですが、笑ってしまいます。...
放談雑談

子供手当てを斬る!(3):所得制限を掛ける?てんでバラバラ内閣に決められるの?持続可能な手当でなければ廃止したら?

言いたい放題の巻!タイムリーに子供手当に所得制限を掛ける掛けないと永田町が盛り上がってきました!?予定にはありませんでしたが、ついでに斬りましょう!ドン小沢の内閣への命令?、いやいや要望もあったようですが、彼らに決められるのでしょうか?問題...
株式

野村アセットの通貨連動ETF3本が上場廃止!株価連動ETFは大丈夫なのか?わからないから自己責任ですよ!

国内上場の海外連動ETFのリスク顕在化か?--------------------------------------------------------野村アセットマネジメントは15日、通貨連動型の上場投資信託(ETF)3本の上場廃止を申...