放談雑談 島田紳助の引退は団塊世代のたけしやタモリへの肩叩きという当て付けもあるのでは? 言いたい放題の巻!今頃この話題かよとの声が聞こえてきそうですが、お笑いタレントの島田紳助氏が芸能界をあっさり引退しました。裏に何があるのかは知りませんし、もしかしたら引退せざるを得ない事情があるのかも知れませんが、メーン司会を務める人気番組... 2011.09.29 放談雑談
全般共通 金銀の大暴落!?リスク回避の仮面を被ったハイリスク投機が剥げ落ちればチャンス? 先週末に金が急落しましたが、週明けも続落しているようです。1900ドルの高値を付けたのは今月上旬であり、主な理由はギリシャを主とした欧州のソブリンリスク。ところが、それ以降は下げ基調で金曜日は100ドル以上下落して1600ドル前半を付けまし... 2011.09.26 全般共通
全般共通 FOMCで市場が真っ先にツイスト!?お約束で連休中の日本人イジメの円高は来るか? FOMCではQE3は決定されずにツイストオペ(説明略)の実施に留まりました。これに失望した21日のNYダウは大幅下落で終わり、リスク回避志向は全ての市場に伝播しました。様々な解説がされていますが、QE3なしのツイストオペは大方の予想そのまん... 2011.09.23 全般共通
全般共通 今週20-21日はQE3なきFOMCとギリシャ融資合意の2大懸念がピタリと重なる! 市場はギリシャに振り回されています。(投機筋がネタをはやして歓喜しているとも言う?)金曜日のNYダウは週末のユーロ財務相会合に期待し上昇で終わりましたが、具体策がなく期待外れで週明けはアジア時間から失望売りで始まり、この流れを引き継いだNY... 2011.09.20 全般共通
BRICs 中国皇帝に跪く欧州の借金貴族?遺物の日米首脳会談より異物のBRICS会合が欧州を救う!? ギリシャのデフォルトがカウントダウンとも言われる中、本日16日から開かれる欧州の財務相会合に米ガイトナー長官が異例で出席し、欧州危機への対応が話し合われるようです。一方の米国も欧州の心配をしていられる状況でもなく、来週の20-21日に開かれ... 2011.09.16 BRICs
全般共通 「泣きっ面に鉢呂」で呆れた日経平均が年初来安値をつけちゃうぞ!? 鉢呂経済産業大臣が辞任しました。当初は「死の街」という発言が何故過剰に問題視されているのか私にはサッパリわからなかったし、アラ探しで言葉尻を捉えて引き摺り降ろそうとするマスコミは言葉狩り・揚げ足取りで政治の足を引っ張り、結果日本を窒息させて... 2011.09.13 全般共通
全般共通 9.11から10年、3.11から半年。日米と世界の21世紀の未来は如何に? 久しぶりに日曜朝8時の某局の某ニュース番組を見たら、9.11と3.11を絡めて何やら振り返っていました。以前は結構見ていた記憶があるんですが、近年ほとんど見ないんですよね、司会者もコメンテーターも高齢化して、明らかに高齢者からの視聴率稼ぎの... 2011.09.11 全般共通
放談雑談 総理の千円カット是非に関して大西宏氏と池田信夫氏から頂いたご指摘への反論ではなく補足! 特に言及したことはありませんでしたが、当ブログの記事は「BLOGOS」(200万人が読む、ウェブ上の論壇誌)に時々転載されています。以前は「BLOGOS Finance」という金融情報をメインにした姉妹サイトがあって、そちらには殆どの記事が... 2011.09.08 放談雑談
放談雑談 どじょう内閣の総理は1000円床屋でデフレに貢献、厚労相はタバコを700円にインフレさせる!? 言いたい放題の巻!野田新総理が床屋界の価格破壊を先導するQBハウスの10分千円カットで散髪したことが大きく取り上げられています。虎ノ門のQBハウスに財務相時代の今年2月から通い始めて今回が6回目らしいので、決して総理になってから庶民派を装っ... 2011.09.06 放談雑談
放談雑談 スティーブ・ジョブズがアップルCEOを退任!あの伝説の名演説を一度は聞くべし! スティーブ・ジョブズがアップルCEOを退任することが8月25日に発表されました。ずっと噂があったし、体調が芳しくないのは見た目からも明らかだったので驚きはない。私はipod Touchは持っていますが、Macも所持したことはないし特別アップ... 2011.09.03 放談雑談