全般共通 百度が香港に重複上場で中国IT大手3社揃い踏み!米国制裁が香港市場を強くし利する!? 米ナスダック市場に上場する中国本土のネット検索最大手である百度(バイドゥ)が香港に重複上場を検討と伝えられていましたが、香港取引所が上場を承認しました。(却下する訳がないのですけど)上場による調達資金をAIや自動運転への投資に充てるとしてい... 2021.03.29 全般共通
全般共通 SBI証券が楽天対抗で低コストファンド26銘柄の投信マイレージ付与率を4月から引き上げ! SBI証券が低コストファンド26銘柄の投信マイレージ付与率を4月から引き上げると発表しました。現行で0.01%から0.03%の付与率を最大0.02%引き上げて信託報酬の販売会社取り分をほぼ全てポイント還元することになるようです。26銘柄には... 2021.03.22 全般共通
全般共通 MAXISナスダック100上場投信は信託報酬税抜0.2%で東証版QQQとなれるか? 三菱UFJ国際投信の「MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(為替ヘッジあり)(2630)」、「MAXISナスダック100上場投信(2631)」、「MAXISナスダック100上場投信(為替ヘッジあり)(2632)」が2月25日に東証に上... 2021.03.15 全般共通
全般共通 くりっく株365で建玉を似非長期運用するなら手動ロールオーバーの期限が迫る! 私が定期的に推しているくりっく株365ですが、提供条件の変更により「決済期限のない」現行商品の上場廃止に伴う「決済期限」が迫っています。日経225は3月11日(木)で海外指数は3月18日(木)が最終取引日になります。代わりに1年に1度のリセ... 2021.03.08 全般共通
全般共通 日本でARK社の米国ETFを買えないならeMAXIS Neo買えばええやん(他人事)!? 米国ではキャシー・ウッド女史が率いるアーク・インベストメント・マネジメントのETFが人気で資金流入が続きハイテク中心のバブル化に貢献して来たのかも知れませんが、先週の軟調相場では記録的な資金流出に見舞われたそうです。見舞われたというより、自... 2021.03.01 全般共通