全般共通 真夏にも負けなそうなコロナの感染第二波をどうしても織り込みたくない効率的市場!? 先週末のNYダウはコロナ感染第二波懸念等で2.8%の大幅下落となりました。約2週間前にも第二波懸念で6.8%の暴落?を演じていますが、現在の25000レベルはその頃と同水準です。その暴落前は27500レベル達していたので暴落後に大きく上昇し... 2020.06.29 全般共通
全般共通 2020年から所得税の基礎控除が48万円に増えるが住民税や国民健康保険はいついくらになる? 2020年度から所得税の基礎控除が38万円から10万円増えて48万円になります。(所得金額が2400万円以上の人には当てはまりせんがここではスルーします。)その分を給与所得控除や公的年金控除から10万円減らすので影響ない人も多数ですが、e-... 2020.06.22 全般共通
全般共通 イケイケ楽観マーケットのようやくコロナ第二波警戒でトレンド転換するか? 先週11日のNYダウは6.9%安の大幅下落となりました。3月の大暴落を彷彿とさせる下げ方ですが、なるほど過去4番目の下げ幅だそうです。米国の一部州で感染第二波の兆候が見られることが一因ですが、コロナショックの谷をほぼ埋めて利益確定のキッカケ... 2020.06.15 全般共通
全般共通 ナスダック指数が史上最高値に接近!ダウや日経も年初水準でコロナショック終了!? 先週末に発表された5月の雇用統計はコロナ禍でまだまだ悪化するという予想が結果は改善となるサプライズで株価は大幅上昇しました。でも、これだけ思いっきり外すと演出したのか?とか急遽トランプがアピールのために記者会見を開く等ちょっと疑いたくもなり... 2020.06.08 全般共通
全般共通 株価は1年前水準を回復でバーゲン終了?二番底を皆で心配するからやって来ない!? NYダウは25000を越えて日経平均も22000を越えてきました。まだ6月に入ったばかりですが、このレベルまでこんな短期間で戻すと予測した人は少数でしょう。どのレベルかと言えば、1年前の2019年5月末・6月初の株価水準を上回っているので丁... 2020.06.01 全般共通