全般共通 NADSAQ天井を的中させた逆指標はレバナスブーム下で二番煎じを狙ったアレだった!? NASDAQは先週末に一旦反発しましたが年初だけ上げて以降は下げ続けた1月となりました。NASDAQは昨年11月に史上最高値を付けた後から軟調となりましたが、日本には天井を知らせる見事な逆指標を発揮したシグナルがありました。勘の良い人は既に... 2022.01.31 全般共通
全般共通 2022年は新興国の逆襲なるか?米国は年初から大幅下落も新興国はプラス圏を維持! 年初だけは勢いよく上げたものの米国はNASDAQを中心に大幅下落の1月となっています。日経平均も下落だけは日米同盟でキッチリお付き合いするのですが、米国株がグイグイ上昇している時は横ばい推移なのに面白い株価指数ですね!?(下方向の強さだけは... 2022.01.24 全般共通
全般共通 auカブコム証券が下剋上を為すためのご提案!クレカ積立1%早期導入とダメダメ入手金大改善! auカブコム証券が1月24日から米国株サービスを開始します。しかしながら、取引手数料は先行3社と横並びで為替スプレッドを20銭とし他社の25銭を下回るもののインパクトはありません。auカブコムは月次業務計数を開示していますが、21年12月の... 2022.01.17 全般共通
全般共通 楽天証券が700万口座達成で王者の条件改定!?投信保有ポイント廃止と楽天銀行連携金利引き下げ! 12月27日に楽天証券が投信保有に付与するポイントをゼロに(廃止)することを発表し、楽天銀行が楽天証券と連携するマネーブリッジ金利を残高に関係なく一律0.1%から残高300万円を越える部分は0.04%にすることを発表しました。双方共に4月1... 2022.01.11 全般共通
全般共通 マネックス証券がSBIグループ新生銀行との業務提携を強行し投信積立も2月下旬開始? 本年も宜しくお願い致します。年末にリリースされた楽天証券・銀行の改悪を取り上げようかと思いましたが一旦置いていて、新年のホットなニュースでも!?マネックス証券が新生銀行との業務提携に基づく「新体制」でのサービス提供を本日発表しました!●マネ... 2022.01.04 全般共通