全般共通 ロシアのウクライナ侵攻も事実で株価は上昇も週明けはSWIFT排除ショックとなるか? 大変残念な事態となりましたが、ロシアが武力行使でウクライナへ侵攻しました。24日のNYダウは32300ドル前後まで暴落した後は上昇に転じて週末金曜日は34000ドルを回復して引けました。24日の日経平均は25775円まで暴落しましたが、その... 2022.02.27 全般共通
全般共通 立ち上げ時に躓いた(?)SOMPO123とグローバル2倍株ファンドの1月度運用状況は? コストの安さで注目している昨年12月設定の上記2ファンドに関して1月度のマンスリーレポートが出たので確認してみましょう。特に両ファンド共に立ち上げ直後は明らかに騰落率が小さくなってしまう状況が見られましたからね。SOMPO123はMSCIコ... 2022.02.20 全般共通
全般共通 投信クレカ積立で後退の楽天と1.1%還元で攻めるマネックスとその首を掴むSBIにカブコムはいつ参入!? 楽天証券が投信積立クレカ決済の還元率を信託報酬販売社取り分0.4%以下の銘柄については9月買付分から0.2%に引き下げることを発表しましたね。私は保有ポイント廃止がクレカ還元率1%を維持するための苦渋の選択だと書きましたが、この短期間での発... 2022.02.14 全般共通
全般共通 【質問へのご回答】海外証券会社の利用について メールで質問頂いたので、本エントリーでご回答します。と言っても、あまりお役には立てないと思います。―――――――――――――――――――――【 お名前 】:匿名希望【 メールアドレス 】:(当方にて削除)【 お問い合せ内容 】:お疲れ様です... 2022.02.09 全般共通
全般共通 ケインズやマルクスに挑戦状を叩きつける岸田総理?「新しい資本主義」って一体何なん? 昨年の日経平均再高値は9月14日に付けた30795円です。昨年というより、これはバブル崩壊後の最高値になります。9月3日に菅前総理が退任を表明して次期総理のリーダーシップや改革に期待する日本買いが日経平均を最高値に持ち上げたことは間違いない... 2022.02.07 全般共通