全般共通 10万の大台に乗せた新政権ブラジルと4万の大台で折り返した二次政権インドの明暗!? ブラジルのボベスパ指数は6月の下旬に10万の大台を越えました。3月に10万台にワンタッチはしたのですがさすがに桁が1つ増える大台が意識されたのか直ぐに折り返して戻ってくるまで3カ月掛かりました。今回は1カ月以上も10万台に乗せたまま推移し、... 2019.07.30 全般共通
全般共通 SBI証券のTポイントサービス開始により他店とマイレージで貯めて投信買付可能!? SBI証券でTポイントサービスが7月20日に開始予定です。これを改善と感じる人も改悪と感じる人もいるでしょう。簡単に言えば、これまでSBI証券の各種サービス利用で付与されていたSBIポイントに置き換えて、Tポイント付与に変更される。かつ、S... 2019.07.22 全般共通
全般共通 米国株取引手数料の最低5ドルを無料化なら敷居が下がり初心者を取り込める!? 主要ネット証券の米国株「最低」取引手数料の無料化競争が熱いです!マネックス証券が7月8日から5ドルに設定されていた手数料の下限額は0.1ドルに引き下げました。これに対抗して下回って来た楽天証券とSBI証券に合わせる形で7月22日から更に0.... 2019.07.15 全般共通
全般共通 老後2000万円不足問題は炎上商法によりセミナーや口座申込急増で大成功!? 老後2000万円不足問題は大騒動となり、元となった金融庁の作成レポートを麻生さんが受け取らないとか、安倍総理も不適切だったとの発言をする等、年金安心を国民に吹き込んできた政権・自民党が年金制度自体の問題と不信へと及び、選挙に影響を与えないよ... 2019.07.08 全般共通
全般共通 米中首脳会談を経て今年の後半戦へ!一段の株高かNYダウのWトップで下落か? G20よりもG2(G0?)の米中首脳会談での貿易協議再開と追加関税措置の延期を好感して週明けの日経平均は大幅上昇で始まりました。今週から7月に入り今日が今年の後半戦スタートでもあります。一先ず懸念が後退しただけで抜本的に解決された訳でもない... 2019.07.01 全般共通