2009-07

全般共通

原油価格がやっぱり気になる!これだけの逆風とあの究極のETF逆指標が登場する中で上昇できるの!?

私が売ったからか(?)、昨日はダウも年初来高値を更新し為替もクロス円堅調でしたね!?一昨日急落した原油価格も急騰して1バレル67ドルを回復してしまいました。しかし昨日も書きましたが、原油価格は上昇できないと思わせる逆指標が他にも沢山あります...
全般共通

なんとなく軟調!?上海株と原油から崩れる可能性はあるか?でもダウは引け間際にしぶとい!

昨夜のダウは0.29%減の9070で引けて、9000台はまだ維持しています。この4日間9000から9100の狭い範囲で揉み合いですね。昨日5%急落した上海株は銀行の貸出抑制策が取られるのではないかと懸念されたことが理由ですが、その後の欧州株...
全般共通

上海急落は読んでいなかったが、株も為替も利益確定ではなく損失確定しました!

久しぶりに株(投信)とFXの長期ポジションを決済して利益確定・・、と言いたいところが損失確定しました。古いもの(かつ多く)は08年3月に買いを入れて大事に(?)持っていたポジションですが、このタイミングで売った理由はいくつかあります。●リー...
全般共通

米中戦略経済対話は爺7からG2&G20時代への変化を象徴!?日本がどう絡むかより日本はどうしたいの?

昨日から米中戦略経済対話が始まりました。オバマ大統領の発言は中国重視を改めて印象付けるものでしたが、メディアによって米中関係に関する発言で「米中がどの2国間関係より重要」(SANKEI)と「米中は世界のどの2国間関係にも劣らず重要だ」(ロイ...
株式

数字も節目、高さも節目に来た世界の株価!?注目は日本と香港の「万」!

先週金曜日の世界の株価の終値を見ていて気付いたのですが、不思議と大台の前後に位置している指数が多いように思います。<各国株価指数の金曜終値(7/24)>----------------------------------------NYダウ...
全般共通

ゴールドマンの錬金術発覚!?100分の3秒の特権で巨額利益?他人のポケットから金を奪うことがビジネスかよ!汚れちまった資本主義・・。

タイムリーなニュースが出てきましたよ!私は米ゴールドマンの決算は投機成績が良かっただけであり、こういう大口がいる限り個人の投機はゼロサム以下だと書きました。それを裏付けるような凄い手口、いや投資銀行業務(?)が発覚したようです。------...
全般共通

ダウ9000ドル突破は8カ月ぶり!ナスダック12日続伸は17年ぶり!今月の相場は3月の反転急伸に似ている!?

NYダウが昨夜2.1%上昇して9000を突破してしまいましたね。これはリーマンショック後のリバウンドで付けた11月初旬以来の8カ月ぶりの水準だそうです。さらにナスダックはなんと12日続伸で、これは17年ぶりの快挙です!?今月初旬に株価がここ...
全般共通

静かな船出の大証FX・・。&仁義なき戦いのネット証券SBI vs 楽天の値下げ夏の陣!

【静かな船出の大証FX・・】証券取引所が参入と注目を集めた大証FXですが、21日のスタートは静かな船出となったようです・・。初日の取引高は6871単位で、くりっく365の25万数千単位に対して2.67%に留まったようです。でもこれ少ないです...
全般共通

46年ぶりの皆既日食が意味するもの!?(2):アジアのパワーシフト!東から西へと移っていく・・。

今日は雨の地域が多いので、部分日食でも見られる人は少なそうですね。昨日の続きです。46年前の皆既日食は北海道の富良野から知床半島にかけて観察されたそうです。46年前の1963年は年率10%を超える日本の高度経済成長期(1955~1973年)...
全般共通

46年ぶりの皆既日食が意味するもの!?(1):自民党政権の終幕?と中国が日本を追い越すタイミングと不思議に重なる?

7月22日(明日)は皆既日食が見られますね。日本で観察できるのは1963年以来46年ぶりで、次回は26年後の2035年まで見ることができない珍しい現象です。勿論世界中で見られるはずはなく、今回見られる地域は日本・中国・インド等のアジアの限定...