2010-09

全般共通

金は1300ドルを超え天井知らず、銀も30年ぶりの高値!硬い金銀はやっぱり固い投資先!?

金価格が1300ドルを突破して高値を更新しています。その理由を丁寧に解説してくれる人はネットでも沢山いるので素人の私は敢えて触れませんが、そのファンダメンタルズを考えると、ゴールドは今一番固い投資先ではないかとも思えてきます。地味に銀価格も...
BRICs

尖閣諸島問題・・。チャイナリスクとジャパンリスクと・・。

尖閣諸島の件はイロイロと思うことがあり、整理もできていないのであまり書きたくないのですが、触れない訳にはいかないでしょう・・。中国を経済の面で投資対象として高く評価している者として、今回の中国側の強硬な対応は非常に残念であり、海外投資家にチ...
BRICs

インドのセンセックス指数20,000到達で過去最高値更新は近いのか?でも、日本人にその実感がないのはインドルピーのせい!?

日本にとってはイロイロな意味で、新興国の中では中国の存在感が突出していますが、その経済力と株価の上昇は必ずしも一致しません。リーマンショック後に世界で一早く上昇に転じて右肩上がりを描いたのは上海株でしたが、昨年7月に天井を打った後は1年以上...
全般共通

米リセッションは昨年6月で終わったが、日米欧の株式売買はデフレ懸念で低迷し、日本は住宅ローン金利までデフレかよ!?

今朝の日経に以下の3つの記事があったのですが、相互に関連していて興味深かった。●米景気後退、昨年6月に終了、米研究所認定、回復の継続焦点。●株式売買、日米欧で低迷、8月、2年で代金3割減――デフレ懸念背景。●住宅ローン獲得激戦、金利、1%前...
FX

日本の為替介入に海外から賛否両論!イングランド銀行を破産させたソロスの意見が客観的で一番正しい!?

政府・財務省・日銀による6年ぶりの為替介入に関して、国内では概ね評価する声が多いようです。(お得意の取り敢えずの結果論も含めてでしょうが・・。)それでも素人を含めて反対の声も小さくなく、理由は4通りあるように思いました。●徹底した市場原理主...
全般共通

小沢敗れて菅が勝った民主党代表選!菅の豪腕炸裂!?円高でおちょくる為替相場に遂に単独為替介入実行!

ご存知の通り、民主党代表選は菅勝利に終わりました。感想は人それぞれだと思いますが、諸手を挙げて喜んでいる人は多くなく、白けながら見守った人が大半でしょう。敗れた小沢さんの演説の中でも、地方分権の重視や国民の自立を訴えた点など個人的に共感すべ...
放談雑談

民主党内に日本相撲協会を作って自分が理事に収まろうとした小沢一郎が総理になって、日本の民主主義に進歩はあるのか?

言いたい放題の巻!せっかくなので、別の切り口で小沢さんの続編です。だから小沢一郎は嫌われる!世間が嫌う理由は知りませんが、私が(嫌うというと語弊があるので)小沢さんを評価しない理由!国民に対しては民主主義を高らかに謳うのに、小沢さんが非民主...
放談雑談

小沢一郎は本当に大物政治家なのか!?彼が総理になったらその豪腕で日本の未来の扉を開けられるの?

言いたい放題の巻!小沢派の民主党副代表のオジサンが言いました。「小沢氏の勝利は歴史の必然」だと・・!?あ~、そうかも知れないね。でも、その歴史の必然とやらが正負のどちらに通ずるのかはわからない・・。大物豪腕小沢が日本を立て直すのか、政界の壊...
全般共通

日銀総裁が為替相場をコントロールできない日銀に頼るなと企業や消費者に自助努力を求めるなら、日本は壊れていくよ~!

日本銀行の白川総裁のコメントは、いつも象牙の塔の学者や評論家っぽくて当事者意識を感じないんですよね・・。(ガッツというか人間らしさというか・・。)一昨日の会見でも市場と対話できずに為替相場を円高方向にコントロールした(笑)ようですが、その発...
放談雑談

猛暑は痛い目に合わないと反省しない愚かな人間達への警告!?現代は人間の過去のエゴが積み重なって問題が噴出する時代さ!

(投資には直接関係ない話。)地域によって違うと思いますが、今週はようやく朝晩に入り込む風が心地よいレベルに収まってきたように思います。しかし、この113年で一番暑い夏はまだまだ過ぎ去っていないようです。私には、今のタイミングで異常気象が襲っ...