株式 ETFSの商品ETFは4月1日から非課税扱いから総合課税扱いに変更か?でも、50万円までの非課税枠のメリットはある!? 非課税扱いだったETFセキュリティーズの商品ETFが4月1日から課税対象になることは既に書きました。課税に変更される経緯は以下の通り。外国投資法人の発行する投資法人債券として取り扱われ、その譲渡益は非課税でしたが、平成21年12月22日に閣... 2010.03.30 株式
放談雑談 10年度の新入社員は「ETC型」にツッコミを入れてみる!?マニュアル・画一をネタにする画一的なマニュアルというParadox! (投資には関係ありません。)09年度の新入社員に対するネーミング「エコバック型」に突っ込みを入れた行き掛かり上、10年度の命名にもツッコミを入れてみます。3月26日に日本生産性本部が10年度の新入社員の特徴は「ETC型」だと発表しました!?... 2010.03.28 放談雑談
全般共通 EUはギリシャ支援策で合意!ドバイワールドは政府が資金支援!ネガティブ要因の後退でダウも日経も11,000を目指すか? ユーロ圏諸国の首脳がギリシャ支援策で合意しました。IMFの関与が前提で、支援額の1/3をIMFが負担し、2/3をユーロ圏諸国が負担することになりそうです。実際の発動には、ユーロ圏全加盟国の承認が必要となり、負担割合の一番大きいドイツが実質拒... 2010.03.26 全般共通
全般共通 ユーロは底が抜けた!?ポルトガルをAAマイナスに引き下げとギリシャ支援の調整難航!? ユーロの下落が止まりませんね。ユーロドルは2月初めから6週間程、1.35~1.37辺りで揉み合っていましたが、昨日ドカンと1.33辺りまで下抜けてきました。●フィッチがポルトガルの格付けを「AA」から「AAマイナス」に引き下げたこと。●ギリ... 2010.03.25 全般共通
全般共通 人民元切り上げにNOと言える中国!20年経ってようやくNOとアメリカ様に逆らってみたら最早相手にされていないニッポン!? ちょっとタイミングがずれましたが、このネタで。日本でも夏の参院選が意識され始めて、一旦解任した人にあのドンが副幹事長を続けてくれなんて信じられないことを言ったみたり、某亀さん昭和党が景気の良い(かどうかはわからない!?)11兆円景気対策案を... 2010.03.24 全般共通
全般共通 「TOCOM NEXT」日経・東工取商品指数が3月23日に上場!でも証券取引所ではなく東京工業品取引所だよ! ガンバレ東工取!日本で3月23日に日経・東工取商品指数が静かに上場されて、取引が可能になるって知ってました?たぶん認知度が低いと思うのですが、やっぱり東証ではなく東工取に上場だからか?コモディティー市場全体の平均指数に連動するという意味では... 2010.03.22 全般共通
放談雑談 消費をしない日本の若者!?バブルに踊ったダメ先輩が文句を言うな! 日本の未来に等身大で身構えているだけかも? 言いたい放題で、日本の若者を擁護するの巻!車を買わない、酒を飲まない、モノを買わない、消費をしない日本の最近の若いモンは・・。こんな話はよく聞きますが、私はまた低脳メディアが人口の減っている世代をマクロで数字を捉えて、大袈裟に言っているのだ... 2010.03.19 放談雑談
株式 東証のアローヘッド導入による高速売買は個人投資家にとっては単なるリスクか?盛り上がるのは大口機関だけ!? 本日の日経に、東証のアローヘッド導入後に値動きが荒くなる銘柄も出ていると記事にありましたが、個人投資家にとっては少し注意が必要なようです。アローヘッドは従来注文から約定まで3秒掛かっていた売買処理速度を2ミリ秒(従来の千分の一以下)に短縮す... 2010.03.18 株式
全般共通 グローバル・ソブリン・リスクが先進国と巨艦ファンドのグロソブを襲うか!?グロソブよりエマソブの方が安全かも!? ミスター円がまた登場して来て、色々と喋っているようですね。「当面国債消化に問題はない」とか「子供手当全額支給を」「欧米型福祉を」とか、また適当なことを・・。(当面だろ!当面の後はどうすんの?我々は当面を凌げばそれで良しってか?)逆指標が登場... 2010.03.16 全般共通
放談雑談 ゆうちょ銀行の相場師っぷり!?悠長ではなく短期に米国債をバーゲン買い?出るのは吉・凶・亀!? 本日の日経に、ゆうちょ銀行の男前相場師っぷりを示す記事がありました!?ゆうちょ銀行が2009年10~12月期に、07年10月の郵政民営化後で初めて米国債を約3千億円購入していたことが分かったそうです!おー、米国債3千億円を09年第4四半期に... 2010.03.15 放談雑談