放談雑談 日米財政悪化同盟!?マニフェストもモラトリアムする?国債乱発は市場が許さないかもよ!? 言いたい放題の巻!民主党政権が誕生後まだ日が浅いので、特定の大臣や部分的なこと以外は批判しないように心掛けていましたが、どうにもこうにも先行きに不安を感じるので言います。米国の財政赤字が前年度比3倍の規模に膨らみGDP比10%に達して194... 2009.10.17 放談雑談
FX ドル円は10カ月をかけた80円台のダブルボトムを形成しろ!オーストラリアも日本に負けじと豪ドル高是認!? ドル安の勢いが一向に衰えませんね。原油価格も1バレル78ドルの1年ぶり高値を付けましたが、最近の相場はイロイロとスピード違反でしょと引いているのは私だけではないと思います。その中でも一番勢いのある豪ドルですが、RBAのスティーブン総裁が藤井... 2009.10.16 FX
株式 NYダウ10000突破で出遅れの日経平均は抜かれそう?&チンパンジーの利他精神に感動!? 京大が行ったチンバンジーが自分に見返りがなくても相手を助ける実験のニュース見ました。感動しましたね!?隣り合う檻に二頭のチンパンジーを入れて、一つの檻の前に手を伸ばしても届かない位置にジュースを置いて、隣の檻にステッキを投げ込むとチンパンジ... 2009.10.15 株式
全般共通 ドル安が止まらない!資源高も止まらず金も最高値だが、日本からは投資にならんぜよ!? ドル安が止まりませんね。円高もまた88円台突入を狙っているような。ドルに対して豪ドルは相変わらず強いですが、ユーロも高値を更新してしまいましたね。金も一時1トロイオンス1070ドル弱を付けて最高値を更新しました。原油先物も1バレル74ドル台... 2009.10.14 全般共通
株式 新興国投資家のためのSTAM・eMAXIS活用術!祝eMAXIS新興国のワールドクラス信託報酬0.63%の価格破壊! 三菱UFJ投信がSTAMに対抗するインデックスシリーズを投入するようだと紹介しましたが、eMAXISシリーズとして内容も明確になりました。全体的にSTAMより低コストで設定していますが、驚くべきことに新興国は先進国と同じで0.63%に設定さ... 2009.10.13 株式
書評 【書評】「中国の時代」ジム・ロジャーズ著 中国命のジム・ロジャーズが書いた中国礼賛本です。だが、何故中国の時代なのかが知りたいと思って買うと物足りないでしょう。そんなことは当たり前で、では具体的にどんな銘柄を選べば良いかという観点で書いてあります。悪く言えば、ジムのポジショントーク... 2009.10.10 書評
全般共通 アジアが為替介入しまくり千代子!こうなりゃアジア共同体介入!?+三菱UFJ投信がSTAMへの対抗商品投入? 日経によれば、三菱UFJ投信が10月末に信託報酬を業界最低水準に抑えて、低コストの投資信託シリーズを投入するようです。8本のシリーズで対象連動指数は、「国内株(日経平均株価、東証株価指数=TOPIX)、国内債券、国内不動産投資信託(REIT... 2009.10.09 全般共通
株式 東アジア共同体はインドと豪も含む!?台湾韓国の太助格付引き上げ!その背景に日本のもたつきあり! 岡田外相は、東アジア共同体構想について米国を加盟国として想定していないとし、「日本、中国、韓国、東南アジア諸国連合(ASEAN)、インド、豪州、ニュージーランドの範囲で考えている」と述べました。そりゃ米国が東アジアの加盟国だったらおかしいで... 2009.10.08 株式
全般共通 豪金利引上げの影の立役者は世界経済の新たなエンジンを担う中国!&商品ETFを今年新たに日本で20本上場!? ETFセキュリティーズの最高執行責任者(COO)が商品ETFを年末までに新たに日本で15~20本上場したいと語ったそうです。(日経より)----------------------------------------------------... 2009.10.07 全般共通
全般共通 アラブが原油取引の米ドル利用中止を日本とも極秘協議!?&暴走する亀が経団連にも正義の攻撃開始!? 二本立て!【もしもしカメよ亀井さんよのコーナー!】(このコーナーが継続するかは亀の今後の暴走次第です)無理が通れば道理が引っ込む、そこのけそこのけ亀様のお通りだ、弱気を助け強きを挫く現代の月光亀ん(?)亀様が強者の経団連会長にもお仕置きだ!... 2009.10.06 全般共通