くりっく365

くりっく365

新くりっく365を攻略せよ(1):高金利通貨の証拠金比率はGood!!!

10月27日にくりっく365のシステム拡充により、使い勝手の向上と通貨ペアの追加が行われることは何度か記事にしています。残り1カ月となりましたし、今回の拡充を機にくりっく365への移行を検討する方も沢山いると思うので、シリーズ化して書いてい...
くりっく365

くりっく365の魔の時間帯に気を付けろ!買値ストップでもスワップが吹っ飛んだ!?

金曜朝の暴落でユーロが買値ストップに掛かったことは書きました。その時は気付かなかったのですが、週末に約定明細を見てビックリ!逆指値(買値):152.97円約定価格:150.60円為替損益:-71千円スワップ:+80千円損益計 :+ 9千円2...
くりっく365

金融取が正式発表!くりっく365の新通貨追加とシステム更改は10月27日予定!

業者からは情報開示が既になされていましたが、公式には何も言わなかった東京金融取引所が本日正式発表しました。くりっく365のシステム更改予定日:本年10月27日(月)予定追加通貨ペアは下記の通り。<クロス円(7ペア)>トルコリラ/円     ...
くりっく365

しまった、くりっく365の欠点を忘れてポジった!10月のシステム拡充よ早く来い!

先週、豪ドル円とユーロ円をスター為替でポジ建てました。豪ドル円は95円台で取ったのですが、96円を超えて来たので更なる下落に備えて買値にストップを置こうとして、ハタと気付いた。そうだ、くりっくはファーストインファーストアウトのルールで建玉指...
くりっく365

くりっく365の革命:トルコリラ・南アランドの取り扱いは本当だった!

インヴァスト証券のHP で今年10月を目処にくりっく365のシステム大幅拡充が公表されました。くりっくの弱点だった決済建玉の指定と両建て機能が導入されると共に、以下の通貨ペアの追加が明記されています。<クロス円>香港ドル、南アフリカランド、...
くりっく365

くりっく365がトルコリラ・南アランドを今年秋から取り扱うって本当!?

私のブログを以前から読んでいる方はお気づきかと思いますが、最近は記事中でランキングのポイントアップのためにクリックをお願いすることを止めています。(美観の問題などなど)画面左の外枠でお願いしていますが、本日押して頂いた複数名の方有難うござい...
くりっく365

スワップ派のクロス円メジャー通貨はくりっく365で決まり!

スワップ派の皆さん、くりっく365使っていますか?税制優遇なのにまだ浸透しないのは誤解と認識不足が大きいのではないかと思います。(+業者のPR不足)税制優遇の威力は大きいですよ。私は、高金利通貨・外貨同士のペアはFXで、メジャー通貨のクロス...
くりっく365

どこよりも早い必見情報!「大証がFX市場を今年度中に創設」の詳細(!?)

上記のニュースが本日流れましたが、大証は以前からやると言っていたし、相変わらず詳細はよくわからない。株式投資も行う私としては、そんなことより証券取引所としての本業をまずしっかり頼みますよというのが本音だが、FX業界に更なる競争原理が働くのは...
くりっく365

税引後リターンを考えれば見えないものが見えてくる

投資を行う際にブローカーに払う手数料は目を皿にして検討するのに、利益にかかる税金には無頓着な方が非常に多いですね。税金を天引きされている割合が多く、無意識に税金は不可抗力と捉えてしまっているのでしょうか?利益が出た場合に一番大きなコストは税...
くりっく365

元サラリーマンが教えるサラリーマンの為の目から鱗のくりっく365節税講座

確定申告の時期ですね。私もサラリーマン時代は1度も確定申告をしたことがなく、税率何%で税金いくら取られているかなんて全く気にしていませんでした。FXで稼いだ方は計算してみてこんなに取られるのと驚く方もいらっしゃるでしょう。私も今は投資する前...