2008-09

全般共通

スワップ派のストップロス(逆指値)の使い方と難しさ(3):勿論デメリットは沢山ある!

このシリーズでは、スワップ派でもストップロスを上手く使おうと提案していますが、勿論欠点も沢山あります。では、スワップ派で逆指値を使うとどのようなデメリットがあるのでしょうか?<スリッページで損失が出る>前回のトルコリラ記事でも実例を挙げまし...
全般共通

リーマン破綻から世界的金融不安へ?でも日本のバブル崩壊後とは違うよ!

きつい。いや~、ホントにきつい。NYダウが4%下げて10,600ですか?再び10,000割れの懸念が出てきそうですね。リーマンショックが地球一周で止まったかと思えば、1日で金融不安が蒸し返されましたね。しかも、何故か中国は昨日も金融不安で2...
FX

スワップ派のストップロス(逆指値)の使い方と難しさ(2):トルコリラは特に注意!

リーマンの激震も地球一周で止まったようですが、その激震を止めたAIG救済策も色々な情報が飛び交っているようで安心はできません。少し落ち着いている間に、掲題のシリーズの続編を書きます。トルコリラだけは厄介なので単独で取り上げてみます。SAXO...
全般共通

リーマン破綻の激震に市場は揺れる!悲観の中に楽観を見つけよう!

世界の株式市場は素直に悲観を反映したようです。NYダウ-4.7%、ブラジル-7.6%、日経-5%、香港-6%、上海-4%(アジアは現時点の情報)私にとっても大打撃ですがこんなところで投売りはしません。タイミングが良いのか悪いのか、中国が6年...
全般共通

リーマン潰れ、メリルはバンカメが買収?波乱・混迷の後、光は射すか?

取り敢えず、現時点の情報を整理すると、●リーマンは破産法適用を申請する見通しで秩序だった縮小を銀行団が支援する。●バンクオブアメリカがメリルリンチを買収する方向で交渉中。リーマン救済期待で週末上げたクロス円はまた元に戻ったが、現時点下値を割...
放談雑談

ブログのランキングポイントの仕組みなんて興味あります?

来週以降も心配の種は尽きないでしょうが、投資のことばかり書いて少々疲れ気味なので(まあ投資ブログですが)、今日はどうでもよい話をしてみます。皆さんがどこから私のブログを見つけたのか存じませんが、ランキングサイトから辿ってきた方が多いのかなと...
全般共通

リーマンの命運が市場の命運?悲観の極みを脱するか?

株も為替もメタメタ(何語?)です。私の保有株式・投信も含み損が20%になりました。これは3月下旬に大底から少し反発したところで保有して-20%ですから、2月に損切り撤退した分を含めれば大損です。-20%は一つの目安にしていたので、再度頭の中...
FX

現状認識:トルコリラ・南アランド・豪ドル・ユーロ

クロス円の下げが止まりませんね。値頃感ありありなのですが、私のポジションも買値ストップで消える消える。現在のポジションではスワップが月80万円ペースまで落ちました。(まだそんなにあるのかよ!)私のポジション状況も含めて各通貨の現状認識を書い...
FX

スワップ派の常識を疑え!(4-2):スワップで一生暮らすって正気?

タイトルを昨日と一文字だけ変えてみました。(お前はアンチスワップ派か?)スワップで一生暮らせない理由として、退場になる・為替損で大損を喰らうという当然の理由はここでは触れません。退場になるかは個人の管理の問題であり、為替損も10年単位で見れ...
FX

スワップ派の常識を疑え!(4-1):スワップで一生暮らすって本気?

これ常識なのかわかりませんが、このシリーズに入れました。スワップ派の理想は、毎月給料以上のスワップを稼ぎ、会社なんか辞めしまえ!、あるいは老後も安心、月何十万円稼げば経済的自由だ!ではないでしょうか?(お前が一番やってるじゃねえか?)本当に...