2008-08

業者

SAXOの魔力“資金調達金利”を見方につけろ!(8):最終完結編?

まだやってたのと言われそうですが、今回でこのシリーズの最終版としたいと思います。(また新しいネタがあれば適宜やります)私の直近の資金調達金利は、スワップに対してUSD/ZARが約5%、USD/TRYが約12%付いています。USD/TRYの場...
くりっく365

しまった、くりっく365の欠点を忘れてポジった!10月のシステム拡充よ早く来い!

先週、豪ドル円とユーロ円をスター為替でポジ建てました。豪ドル円は95円台で取ったのですが、96円を超えて来たので更なる下落に備えて買値にストップを置こうとして、ハタと気付いた。そうだ、くりっくはファーストインファーストアウトのルールで建玉指...
全般共通

メディアと売り手が買い煽ったら売るべし!?(3):煽りに乗れば火傷する!

8月11日の記事の続編です。ベトナムに続き、メディアと売り手のド天井での見事な煽りっぷりを検証してみます。サブプライム問題で世界が騒然とする中、我関せずと2007年10月16日に上海A株指数が最高値6400を付ける。たったの半年で株価は倍に...
全般共通

相場予想が的中しているように見せる方法!

皆さんもお盆休みに相場と睨めっこしていましたか?私も刈られたAUD/USDとUSD/ZARの拾い直しとAUD/JPY、EUR/JPYの打診買いを少ししました。決して安値で拾えている訳ではないし、来週以降も追加買い予定なので終了したら纏めて書...
放談雑談

夏休み企画:人生はこうして展開する?「ホザエモン」と「天の声」の対話

この時期くらいは相場のことは考えたくないよと思っている方も多いでしょう。今日は日本の新興市場が長期右肩下がりになるキッカケを作った人物を見て、私がなるほど人生って不思議だよなと感じたことをフィクションに仕立てて書いてみます。(登場人物は「ホ...
FX

お盆の暴落は来るのか?円売りスワップ派は安泰?鍵を握るのはドル円!

8月6日の記事で為替は8月の危機再来、株価はサマーラリーと書きました。株価はサマーラリーと言える程ではありませんが、為替は危機と言える状況になってきましたね。この相反する状況が起こるとすれば、ドル円が下げずにドルストレートが下がるという不思...
全般共通

メディアと売り手が買い煽ったら売るべし!?(2):メディアは逆張りサインを発信する天才!

大宅壮一氏が低俗なメディアによる「一億総白痴化」を危惧したのは1950年代のことである。勿論当時私は生まれていないが、小さい頃は少年ジャンプも読みテレビっ子であった私も白痴化・洗脳された1人かも知れない。大宅氏の危惧から半世紀が過ぎたが、罪...
全般共通

麻生幹事長が証券マル優制度の創設を提案。FX含めた金融所得一体課税は何処へ?

(NIKKEI NET 8/9記事より抜粋)------------------------------------------------------------自民党の麻生幹事長が経済対策の一環として証券優遇税制の拡充を検討していく考え...
全般共通

08年8月8日:21世紀の覇権争い?真夏の花火の暗示!?中国五輪とユーロ暴落と米ドルのあがき

私のブログのお楽しみの一つ、非科学の話です。2008年8月8日、8が3つ並んだ日。米ドルが110円を超え今年1月の暴落前の水準にまで戻す。NYダウも2.65%上昇し6月25日以来の高値を付ける。一方、ユーロはドルに対して週足で8年ぶりとなる...
全般共通

メディアと売り手が買い煽ったら売るべし!?(1):金融機関は顧客の儲けに興味はない!

何度かこのような内容を書いてきましたが、「自立した投資家を目指す」ことに共感して読んで下さる方には何度でも強調してお伝えしたいことです。ウォーレン・バフェットは証券会社のレポートを読むかと問われ、「読みません。床屋に行って“散髪したほうがい...