2009-11

株式

日経平均はシャッター通りで開店休業中?大臣のGDP事前リークも効果なし?日本の成長と分配と幸福と・・。

昨日、直嶋経済産業大臣がGDP公表の30分以上前にペラペラとリークしちゃったみたいですね。これ大問題ですけど、日経平均もドル円も反応薄だったのでインサイダー取引も成功するとは限らないので、まだ良かったですね!?GDP好結果で単純に円買いとも...
全般共通

円安か円高か?本邦3QGDP予想を上回る年率4.8%も・・。人民元は切り上がり日本国債は格下げられる!?

ドル円は89円台で今週を迎えています。日本の7-9月期実質GDP(一次速報)が発表されましたが、年率+2.9%予想に対して結果年率4.8%で大きく上回りました。ドル円はこれを受けて若干円高に振れたようですが、これは良い円買い?先週後半に円高...
放談雑談

オバマ大統領の東京演説から米国のアジア戦略を読んでみる!GDP世界3トップがアジアのリーダーを狙う!?

オバマ大統領が東京でアジア外交政策演説を行いました。見て聞いたのは部分的ですが、原稿を一切読まずに長い演説中常に観衆に視線を合わせて引き込んでいくのはさすが米国・世界のリーダーですね。日本にも、小さくて狭いことを経験という名の年功にあぐらを...
放談雑談

オバマ大統領が初来日!民主党の外交手腕は?でも気になるのはオバマ訪中の人民元切り上げ問題!

オバマ大統領の初来日ですので少々政治ネタを。(ほとんど放談です。)米国メディアは「今や中国より日本の方が厄介」とか「米国に冷たい日本」なんて報じているところもありますが、変化のためには少々の日米摩擦は避けて通れないと思います。今まで従順すぎ...
全般共通

シティと心中するつもりか英国よ!?大英帝国にとって起死回生の金融街復活か?それともギャンブルに負けるか?

英国政府が大手2銀行に追加公的資金注入を決めました。RBS1行だけでも255億ポンド(約3兆8000億円)の追加注入です。(累計では455億ポンド!)バフェット氏が米鉄道バーリントン買収に費やした金額と同程度だと思いますが、こちらは税金なの...
全般共通

ベルリンの壁崩壊から20年!東西の垣根が崩れて東から浮上したの中国!自転車溢れた北京から自動車が溢れる!?

数日遅れましたが、ベルリンの壁崩壊から20周年を迎えました。当時リアルタイムで見ていたあの興奮は今でも覚えています。私が学生の頃は米ソ冷戦の最後の時代でしたし、社会科では西側と東側の違いが強調されていました。日本は戦争に負けて西側の大将に指...
株式

インドネシア投資ブーム当たった?&岡三オンライン証券の投信キャンペーンは前代未聞の信託報酬丸々還元!

私は10月1日の記事で、日本の次の新興国投資ブームはインドネシアだ!と予測しました。(↓)来ましたか?11月30日になんと2本のインドネシア単独の投信が設定されます。               申込手数料 信託報酬 信託財産留保INGイン...
株式

ウォーレン・バフェット氏が米鉄道大手バーリントンを4兆円買収で人生最大の賭けに出た!米国の未来は明るいの?

ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイ社が鉄道会社のバーリントン・ノーザン・サンタフェを440億ドル(約4兆円!)で買収すると先週発表した。(既に保有している株と引き継ぐ債務を含む総額ベース)既に22.6%の株を保有していて...
全般共通

インド株連動ETFが東証に上場!&くりっく365のランド円大どんでん返しのロスカット取消措置決定!

東金取が驚きの前言撤回で異常値認定のロスカット取消措置を決めたようです!今回の異常な価格により直接的な損失が生じた方を対象に、希望者からの申請に基づき、反対取引を行うそうです(つまりなかったことにする)。11月13日の15時までに当該業者で...
FX

くりっく365の南アランドの8.4円問題を検証する!(3):あまりに不自然な暴落にマーケットメーカーの悪意はなかったのか!?

東京金融取引所が何故8.4円のプライスが提示されたかの詳細を説明しないので、私の勝手な邪推を述べさせていただきます。B級週刊紙レベルの憶測になりますが、決して可能性が低いとは思いません。以下は時事通信が「くりっく365のランド円が謎の暴落」...