株式 上場MSCIエマージング株(日興の新ETF)の資料でエマージングインデックスの国別構成を見るとBRICs50%のブレンド! 日興AMがMSCIコクサイ(1月29日予定)とMSCIエマージング(2月24日予定)のETFを上場することは以前取り上げましたが、関連資料を読んでいて、直近のエマージング指数の国別構成がわかりました。別に日興のETFでなくても、STAMでも... 2010.01.14 株式
全般共通 中国預金準備率引き上げはサプライズだが冷やして正解!?&JAL株はまだ紙屑にあらず、7円の価値!? JAL株は連続ストップ安かと思ったら、7円で寄り付きましたね。よくあれだけの売り玉を吸収できる買いが集まったものだと思いますが、信用売りの買戻しが中心でしょうか?また、7円まで下がれば7千円で保有できるので、捨てるつもりで買い向かった人も多... 2010.01.13 全般共通
株式 JALが上場廃止!?「沈まぬ太陽」も株価は斜陽で37円!?JAL問題は日本の問題そのものだ! JALが上場廃止の方向で株主責任も問う・・!?長年ホールドして断腸の思いで売りに出している方は別にして、こんなタイミングでJAL株を買っている人は宝くじと同程度の大投機であることは理解していると思いますが・・!?ジム・ロジャーズ氏もJAL株... 2010.01.12 株式
BRICs 中国株の配当金課税を確定申告で返してもらう方法!配当控除は受けられず外国税額控除も難しそう!? 今回の内容は自分のための備忘録であり、参考までにブログで公開するだけなので内容に責任を持ちません。(私の現時点の認識を述べるだけです。)外国株の配当金の税制上の扱いって面倒臭いですね。輪をかけてややこしくしているのは、2009年申告分から譲... 2010.01.11 BRICs
全般共通 2010年一発目の米雇用統計で方向性は変わるのか?&大新聞のB級週刊誌化を嘆く! 株をホールドしている皆さんは、リーマンショック後では今現在が一番利益が出ている(あるいは含み損が一番小さい!?)方も多いのではないでしょうか?昨日は藤井さんに変わって財務大臣に就任する菅さんの発言が円安を誘発したようです。関係ありませんけど... 2010.01.08 全般共通
全般共通 自動車業界の勢力図は世界の勢力の縮図!?世界は大競争時代へ突入するが過去にしがみつく者に勝利はない! 2009年の国内新車総販売台数は、08年比9・3%減の460万9千台。マイナスは5年連続で、1978年以来ナント31年ぶりに500万台を割り込んだそうです。インドのニューデリーで行われている自動車ショーでは、トヨタもホンダも100万円を切る... 2010.01.07 全般共通
全般共通 2010年が明けると、そこは円安株高だった!?年明けに含み損から含み益に転じたから幸先良いとしよう! 藤井財務大臣の進退が注目されていますが、亀井さんが「俺が兼務するから財務大臣もやらせろ」と言い出さないかと心配しています!?何れにせよ、ピンチはチャンスと前向きに捉え、経験や実績よりも未来に進歩・発展が期待できる人事を期待したいところです。... 2010.01.06 全般共通
株式 MSCIコクサイとエマージングに連動する分散型海外指数連動ETFが遂に今月下旬に日本上場か!? 普段は1日に2本もアップしないのですが、年始にビッグニュースを見落としていました。なんと、MSCIコクサイとMSCIエマージングに連動するETFを今月下旬に日興が投入するようです!------------------------------... 2010.01.05 株式
放談雑談 正月にテレビ・新聞を見て思ったこと・・。紅白の変わるもの変わらぬもの。日本の未来の変わるもの変わらぬもの。 昨日から世界の新年相場が一気に動き始めた感じですが、まだお正月気分っちゅうことで(!?)日本の大晦日・正月を振り返ってみます。(ほとんど雑談です。)大晦日のNHK紅白歌合戦を所々見ていました。なんか、ミュージックステーションの年末特大版とあ... 2010.01.05 放談雑談
放談雑談 謹賀新年!2010年! 明けましておめでとうございます。謹んで新年のお慶びを申し上げます。今年は寅年ですね。昨年の新年の挨拶でも、相場の突き上げを期待して強そうな猛牛のイラストにしたところ、その通りの1年になりました!(↓1年前の縁起もの?)今年も縁起を担いで、強... 2010.01.01 放談雑談