全般共通 今年もお盆の急落!やっぱり上海株から崩れた!?調整はこの辺りで終了か? 私は先月の29日に株とFXの長期ポジションを部分的に売却しました。アロケーションの見直し実行と相場の過熱感を感じたためですが、その時に崩れるのは上海株と原油価格からではないかと書いたと思います。8月に入ってからも米雇用統計の好結果とともに相... 2009.08.19 全般共通
株式 STAM新興国を斬る!(3):BRICsやVISTA・ASEAN投資の代替となり得るのか!? 前回で上位10カ国で9割近いシェアを占めていること、アジアのシェアが55%で過半数を占めているという特徴を指摘しました。今回は別の切り口で斬ってみます。因みに国別のシェアは今年2月時点の数字を用いていますが、直近の数字は不明です。STAMの... 2009.08.17 株式
放談雑談 自民ストアと民主マートの安売り合戦!:高速料金はバナナの叩き売り?どっちのスーパーの経営が優れているのか究極の選択!? 言いたい放題の巻!(マニフェスト全体を把握していないので今回は軽くおちょくっておきます!?)おいおい、あんたらのマニフェストは駅前激安スーパーのチラシかよ!高速道路無料って、本日の特売品か?(えっ、永久にやるの?)「高速安いよ!バナナより安... 2009.08.14 放談雑談
株式 STAM新興国を斬る!(2):世界中新興国だらけですが、どこに投資しているの?私に言わせりゃアンバランス!? 8月1日の記事の続きです。STAM新興国インデックスオープンは素晴らしい商品であると前置きした上で、私のブログらしく落とします!?新興国と言っても、世界の9割の国はこの分類に入ると思われますが、一体どこの国にどのような割合で投資しているので... 2009.08.12 株式
株式 ウォーレン・バフェット氏のバークシャー・ハザウェイ株が日本で簡単に買えるようになった!マネックスで約35万円から! マネックス証券があのバフェット氏が経営するバークシャー・ハザウェイ社の株式の取り扱いを始めました!これは日本のネット証券では初です。おそらく野村などの大証券ではセールスはしないけど、取り扱っていて言えば買えるのだと思います。(未確認)これで... 2009.08.10 株式
放談雑談 のりピー騒動に思う・・。毒を以って毒は制せず・・。 (投資には関係ありません。)のりピー騒動はネットのポータルサイトのトップニュースにもやたらと出ていたので気になっていましたが、凄い展開になってしまいましたね。子供を連れて山梨の山中で携帯の電波が途絶えたと知った時には、「おいおい、旦那の馬鹿... 2009.08.09 放談雑談
放談雑談 日本の教育に暴論正論!?:塾なんか要らない!東大に行った才能あるA君と京大に行った凡人のB君! 一昨日の文科省の統計に関する記事で色々書きましたが、このような話は教育に対する基本的な考え方を書かないと何故コイツはこう言うのかわからないと思います。考え方は人それぞれですし賛同を得たいとも思っていませんが、日本を支配するあまりに画一的な考... 2009.08.08 放談雑談
BRICs 中国A株ETFって野村の上証50と日興のパンダと2種類あるけど、どっちを買えば良いのだろう? 日本でも静かなブーム(?)でプチバブルと言われている中国A株市場ですが、これに連動するETFが日本ではなんと2つも上場されています。(野村vs日興)中国A株の投信で一番純資産価額が大きそうな日興フォルティス『万里』が882億円に対して、上証... 2009.08.07 BRICs
放談雑談 文部科学省は何が言いたいの?親の年収と子供の学力が比例する・・。だから学校の成績なんて意味がないって言ってみな! 言いたい放題の巻!様々なメディアで取り上げられたのでご覧になった方も多いと思いますが、文部科学省が親の年収が高いほど子供の成績がよくなるという調査結果を発表しました。これがニュースなの・・?Asahiのこの表(↓)がわかり易いと思いますが、... 2009.08.06 放談雑談
BRICs HSBCブラジル投信から野村ブラジルETFへ乗り換える際のメリット・デメリット! HSBCブラジルオープンを部分的に売却した話は書きましたが、野村のNEXT FUNDS ブラジル株式指数・ボベスパ連動型上場投信(1325)というETFへ乗り換えを検討しています。目的はコストを下げるためですが、全部乗り換えるほど日本上場の... 2009.08.05 BRICs