• 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
  • 2008
  • 王様シリーズ(6):無償の愛テレサか?堕天使ルシファーか?王様の不都合な真実! | 経済的自由の実践投資備忘録

    王様シリーズ(6):無償の愛テレサか?堕天使ルシファーか?王様の不都合な真実!

    ここまで読んで頂いた皆さんの中には、もうさすがに王様が下々の我々の為に「無償の愛」で初心者でも儲かる簡単な方法を伝授してくれたと考える人はいないと信じます。
     
    愛と奉仕に生きたマザー・テレサは来日した際にこう言った。
    「日本の多くの人は弱い人、貧しい人に無関心です。物質的に豊かな多くの人は他人に無関心です。精神的に貧しい人たちです。愛の反対は憎しみとおもうかもしれませんが、実は無関心なのです。 憎む対象にすらならない無関心なのです。」
    私はこの言葉に触れる度に自分が恥ずかしくなるが、王様よ、あなたとてテレサよりは私に近い方の距離にいるのではないか?
     
    さて、本題。ビジネスモデルはこうなります。
     
    ●初心者でも(小学生でもとは言っていない)簡単に出来ると「さわさわ戦略」を煽る
    ●記事の中で必ず自動売買機能を備えた○○業者で、1000通貨の場合は○○証券で行いなさいと書く
    ●一大ブームを起こすことによりこれらの業者から口座開設の度にアフィリ収入が転がり込む。
     
    従い、当然リスクは小さく儲けは大きく見せるようにとバイアスが掛かります。(頭は良いのでリスクヘッジはしながらも)
     
    当初、王様が読者の1人であるさわさわさんから、こんな方法で上手く行きましたと紹介する形式で悪夢のさわさわ煽りはスタートする。
     


    シリーズ1回目で述べた通り、さわさわさんが本当に実在する読者で王様が取り上げただけなのか、王様がこんな馬鹿な方法を自称プロの私が考えたことにすると後々困るからと架空の人物にリスクヘッジしたのかは、証拠がないから詮索は無駄だし、結果王様の罪の重さが軽減される訳でもない。
     
    以降も他の読者からもこんなに上手く行ったとお便りが来ていますと紹介する形式が取られる。
     
    また、王様が戦略を体系的に説明せずに、読者の質問に回答する形式で煽っているので、さわさわ戦略の運用方法とリスクが非常にわかりづらくなっている。
     
    証拠はないが、いくつか推論してみます。
    ●王様は端からさわさわが上手く行かないだろうと認識していたので、あくまで読者の一部がやっているだけで、私は質問に答えただけという言い訳を最初から周到に準備していた。
    だから、さわさわ戦略を読者の意見を纏めると体系的にこうなりますとわかり易い説明を敢えてしない為に支離滅裂の説明になっている。
    (纏めた時点で王様の意見となるから?でもそれは全く通用しない。)
     
    ●アフィリ目当てのいい加減な企画だったのでリスクに気が付かずに、読者から指摘され慌ててリスクの補足説明を具体性もなくせざるを得なかった。
    (ロスカットを入れるなんてのも随分後から出てくる)
     
    ●カンタン・儲かると煽りまくったら、大ブームが起きたので失敗した時の反動が怖くなり、最初から認識していたリスクの大きさを架空の読者のお便りを通して、後追いで説明し始めた。
     
    何れにせよ、リスクに一応言及しているという次元であり、読者にしっかり伝わるとは判断しがたく、全体としてはカンタン・儲かる・この業者でやれ(じゃないと俺に金が落ちない)と煽っているだけであり、読者からの発案を紹介というリスクヘッジも社会通念上通用するレベルではない。
     
    自称現役ファンドマネージャーのFX著名専門家である為替王が、いい加減かつ無責任に煽ったのだ。
     
    王様ブログでさわさわ煽りに使われたタイトルの一例を挙げてみます。
     
    2年で資産を5割増やした驚愕の運用手法 ~この運用で二年間に2,000万円だった資金が約2,960万円と確実に増やせました」(3月27日)
    FX初心者の方もチャンレンジ!・・(以下略)」(7月26日)
    3週間で57勝&年利124%を達成した驚異のFXシステムトレードとは? 為替予想も経済分析も必要なし! 株式投資よりもリスクが低くて安全! 誰でもできるウソみたいに簡単なFX投資法!」(9月22日)
     
    これだけ見ると普通の方はどんなインチキ商材かと思いますよね。
    あの著名な専門家がこう煽って、損した人(しかも初心者)の自己責任と言えるのでしょうか?
     
    面白いのが、6月7日のタイトル「FXシステム運用戦略 豪ドル円でもたった1ヶ月で21本ヒット」。
     
    これもあくまで読者からお便りがあったとの形式で取り上げられている。勿論、王様にとって一番大事なこの業者でやれとの一文を入れることも忘れない。
     
    アララ?アレ?王様!
     
    そう言えば、最近さわさわ煽りを全くやっていないではないですか?どうされました?
     
    専門家なら、好調な時期だけ取り上げてこんなに儲かるなんてインチキ商材の売り逃げみたいなことはしないし、この1~2カ月で豪ドルでやっていたら最初のヒットで塩漬け後退場になっていたとフェアに検証しますよね?
     
    まさか読者からの怒りの抗議メールが1つも来ていない訳はありませんよね。
    あんなに煽ったのだから、もう山のように来ている筈ですよね。
    何故、王様賞賛メールしか取り上げられないんでしょうか?
     
    顔も名前も晒している専門家のブログは大抵コメント欄も解放して批判も堂々と受け付ける方が多いと思います。
    王様、あなたが顔も名前も晒していたら、さわさわを煽れましたか?

     
    あなたの行いはあなたが通じている神ならお許しになるのか?
    よ~く考えたまえ!
     
    つづく(かな?)
     
    にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ [←続きを読みたい方は一押し。m(._.)m]

    コメント

    1. flowerpark より:

      通りすがるつもりでしたが、記事が面白かったので、コメントさせて頂きます。
       
      以前から、玉様の両建て予想とアフィリ・商材売り込みまくりの記事にいい加減うんざりしていました。
      (だったら見なければいいじゃん、となりますが、それを言ったらお終いです・・・。全部を否定しているわけではないですしね)
       
      橘田レポートやトラップリピートイフダン以外に取引するメリットのないM2Jは、相当に報酬が良いのでしょうね。さわさわは、トラップリピートイフダンが必須であると思わせるのに、玉様にとって格好の材料だったことでしょう。
       
      また、普通に考えれば1000通貨単位の取引を東海東京証券でやる人なんてまずいないでしょうし、5四半期連続で赤字のインヴァスト証券を、これほど堂々と勧めるあたりも、さすがです。
       
      本日も、
       概ね1ドル=98円台~102円台での保ち合い
       『102円台後半から103円台前半』が円安目処
       円高方向の重要水準は98円~99円あたり
      と、見事な3本立て予想ですし、疑いを持たなければ素直に受け入れてしまう日本語力が抜けているんでしょうね。
       
      一番不思議なのは、玉様のブログを忠実に実践しているはずの0子氏が、多額の為替差損を抱えていることです。
      そんなに、見通しどおりに事が運ぶなら、もっと機動的にトレードしていていいはずでしょうに。・・・マゾ?

    2. 太助 より:

      トルコリラは損切りしなくて大丈夫なんですか
      flowerparkさん、初めまして。
       私も王様ブログを毎日ではないですが、楽しみに見ていますよ。
      読み方を間違えなければ、最高のエンターテイメントだと思います。(笑)
       王様の業者選定は一番見破り易いとことだと思います。
      くりっく365シェアNo.1の王冠を被せているのに、何故店頭業者シェアNo.1は外すのか?
      そもそも専門家が、大衆が一番選択していることを理由にオススメ業者にするのか?
      などと考えれば、彼を見破れると思うのですけど・・。
       0子氏のは引っ込める訳にはいかないので、惰性で仕方なく続けているのですかね?
       本日の予想の読み方はこちらのサイトが大変参考になります。↓
      http://www14.ocn.ne.jp/~ei-bou/kawase_usoh_main.html
       またお気軽にコメント下さい。
        zyxさん、
       私の状況という意味でしたら危篤状態です。
      銀行待機資金を入れずに下げたらロスカットさせるか、入金して更に耐えるかという状況です。
       参考意見として損切るタイミングなのかとの質問であれば、私にはわかりません。(教科書意見は今直ぐ損切れでしょう)
       私見で言えば、USD/TRYの1.6と1.7をポイントと見ています。
       現在が1.6なので節目に来ていると思います。
      1.7を超えればリラ安の未知の領域なので、その先は読めません。
      後はドル円をどう読むかではないでしょか?

    3. 飛呼弥 より:

      初めまして。毎日ではありませんがこちらのブログを読ませていただいています。
       
      さて、王様のブログで9月8日にスワップの比較の記事について書かれています。
      これを読むと千通貨のお奨めの○○証券のスワップの端数は毎日切捨てされているようです。
      ですが、私が利用している△△コムは、日々の端数はそのままつけて、決済する時に切り捨てられています。
       
      例えば、1日1万通貨で48円スワップが付くとすると、千通貨では1日目は4.8円、2日目に9.6円スワップが付きます。
      ですので、2日目で決済すると9円スワップが付くことになります。
       
      そうなると、「FX業界最高水準のスワップを提供し続けている××短資FXのシステムを導入していると」いっても千通貨だと毎日端数が切捨てされてしまう○○証券方がむしろ損します。
       
      というような感じの質問メールを数回したのですが・・・
      訂正メール・抗議メールは無視ですか・・・

    4. 太助 より:

      飛呼弥さん、はじめまして。
       貴重なご意見有難う御座います。
       王様に間違っていますよとメールを送るのは時間と労力の無駄だと思います。
       彼がブログのコメント機能をクローズしているのは読者に見せる情報をコントロールする為だと思います。
       だから、チェック機能をかけて「読者のお便り」を都合よく紹介するのだと思います。
       またお気軽にコメント下さい。

    タイトルとURLをコピーしました