BRICs 中国A株ETFが2つ東証にデジャヴ上場されるが過ぎたるは及ばざるが如し! 2月27日に中国A株連動型ETF2銘柄が新たに東証で上場されます。コード:1575銘柄名:ChinaAMC CSI 300 Index ETF-JDR対象指標:CSI300指数管理会社:チャイナ・アセット・マネジメント(香港)・リミテッドコ... 2013.02.20 BRICs
BRICs レノボがPC生産を日本に移管。中国は世界の工場を脱皮し日本は中国の工場へ!? レノボがPC生産を日本に移管し、「メイド・イン・ジャパン」でイメージ向上を狙う!?衝撃的ではありますが、まだまだとても小さな一歩に過ぎません。中国メーカーが日本で作って世界に売る訳ではなく、日本向けの法人パソコンの一部を中国生産から日本生産... 2012.03.26 BRICs
BRICs マネックス中国株の特定口座補足情報!引っ越すなら売却後円入金より株式移管? 以前にも取り上げましたが、マネックス証券の中国株口座が3月19日から特定口座に対応します。変更点が複雑ですので、(あくまで私にとっての)ポイントを纏めておきます。【中国株口座への資金振替】(変更前)証券総合取引口座と中国株口座間の資金の振替... 2012.03.04 BRICs
BRICs マネックス証券の中国株が特定口座対応に!3月19日にリニューアル! 前回記事で、アセアン株で楽天に出遅れたマネックス証券に少しチクリと書きましたが、何ともタイムリーにマネックス証券が意外な所で画期的なサービスを提供してくれます。3月19日に中国株システムをリニューアルし、なんと特定口座対応となります!素晴ら... 2012.01.28 BRICs
BRICs 中国皇帝に跪く欧州の借金貴族?遺物の日米首脳会談より異物のBRICS会合が欧州を救う!? ギリシャのデフォルトがカウントダウンとも言われる中、本日16日から開かれる欧州の財務相会合に米ガイトナー長官が異例で出席し、欧州危機への対応が話し合われるようです。一方の米国も欧州の心配をしていられる状況でもなく、来週の20-21日に開かれ... 2011.09.16 BRICs
BRICs ブラジルが政策金利を0.5%引き下げ12%へ!暴挙か?英断か? ブラジルが日本時間の今朝に政策金利を0.5%引き下げて、12.0%にすると発表しました。0.25%引き下げの予想は一部あったようですが、連続利上げの後に急に0.5%の引き下げはサプライズでしょう。ブラジルの株式市場がクローズした後の発表なの... 2011.09.01 BRICs
BRICs 中国のトリプル存在感!?米中G2会談&日本を抜き世界二位の経済大国&市場は中国利上げ懸念に揺れる! 先週後半は中国の存在感を世界に見せ付ける出来事が3つ重なったと思います。コキントウ主席が訪米し、19日にはオバマ大統領と会談を行った後、米中共同声明を発表しました。会談前からコキントウが米ドル基軸通貨体制は過去の遺物と発言したり、ヒラリー米... 2011.01.23 BRICs
BRICs インフレ懸念が拡がる新興国!中国・ブラジル・インドの利上げと前後の市場反応に注意!? デフレジャパンの中に居ると温度差が生じてしまいますが、世界的にインフレ懸念が拡がっています。欧州でも今年中に利上げなんて予想が出てきているようですが、新興国は利上げラッシュとなりそうですね。私個人は全般的に新興国の株価は利上げに負けずに上昇... 2011.01.20 BRICs
BRICs 中国はモンロー主義を捨て正反対の過干渉大国になった米国と同じ路線を歩むのか?歪なG2時代に突入!? 孔子平和賞は痛すぎる・・。ノーベル平和賞に対抗して急遽設立され、ビル・ゲイツやネルソン・マンデラ等の候補者の中から、中台間の平和に貢献した台湾の連戦氏が選ばれたそうですが、一応「全世界の候補者から選びました」みたいなスタンスを取っているから... 2010.12.13 BRICs
BRICs 祝ブラジル・インドの株価が過去最高を同時更新!?リーマンショックを乗り越え飛躍か?Wトップで反落か? プロ野球日本シリーズはパ3位のロッテが優勝し、セ1位の中日が敗れるという波乱(?)の結果になりましたが、やっぱりセよりもパの方が強いかなという印象を受けました。「史上最大の下克上」と無理矢理盛り上げている面はありますが、悔しいのは中日よりも... 2010.11.09 BRICs