昨日王様ブログ愛読者にも読んでいただこうかと、王様ブログに記事を何度トラックバックしてみても受け付けられませんでした。
早くも王様公式認定ダメブログに選ばれたのか?
王様公式非認定業者さん、共に負けずに頑張りましょう!
(えっ、あんな野郎に王冠被せられたら終わりだって?)
前3回で外堀は埋めたので、これから核心に切り込みます。
私は王様がだまし認定のアフィリでいくら稼ごうが、初心者が王様商材に数万払って損したとか、その程度なら大きな被害がある訳ではなし、ここまでは書きません。(自己責任の範疇)
個人投資家のメシア(救世主)の仮面を被るが、その実体は自分の私腹を肥やすために手段を選ばない無責任極まりない1人の匿名男により、とうとう悲劇が引き起こされたからです。
そうです、あの「さわさわさんの戦略」です。
(別名:「王様の懐だけウハウハの戦略」「俺様だけは確実に小判がザクザクの戦略」っていうのは今私が作りました!?)
説明不要かも知れませんが、一体どんなに凄い戦略なのかを簡単に書いてみましょう。(私の解釈で)
——————————————–
等間隔で機械的に買い指値注文と利確売り注文を出す。
(例:ドル円で100~105円で1円刻みで5本、利確は100円なら101円に置く)
何も考えずにただ放置します。(相場観も分析も不要)
利益が確定されれば、約定した数だけ再度注文を入れて仕掛ける網は常に最大5本まで(1例です)となるように注文を繰り返します。
来る日も来る日も1年中これを機械的に続けます。
これで初心者も儲かります。(by 王様)
————————————————-
ハイ、簡単ですね。
この戦略を私が私のブログで紹介しても、「コイツは真性のアホか?」と誰も取り合わずに問題は起きなかったでしょう。
ところが、自称神様と通じている現役ファンドマネージャーの王様がカリスマブログで、これで簡単に儲かると猛烈に煽り始めたのです。
ひねくれ者の私は、「儲かるならアンタの運用しているファンドでさわさわ戦略をやってみろよ!」と思っていましたが、世間の反応はそうではなかった。
さわさわ戦略を取り入れる人が続出した。
私はこの時初めて王様の影響力をまざまざと見せつけられました。
(と同時に、彼はブログで何億儲けているんだろうと余計なことまで!?)
で一体何が問題なのかは次回にやりますが、取り入れた人の自己責任だろ?と考える方も居ると思います。
ただ今回の問題は、FXの経験が浅い人に向けて「ラクラク簡単に儲かる」「初心者の方もチャレンジ!」と王様が猛烈に煽っていることです。
普段は、「私のようになりたければ私の商材を購入し勉強・鍛錬を積みなさい!為替相場は簡単に儲けられるほど甘い世界ではない!」と言っている王様が、さわさわ戦略で初心者に簡単に儲かると煽るのは100%矛盾しています。
さわさわ戦略で儲かると考える現役ファンドマネージャーが他に1人でも居たら教えて欲しいとも思います。
でも、結局、王様は自分が儲けるために都合よく理屈をこねくり回しているだけであると気付く人は多数派ではないのです。
日本中の被害者と被害額は相当な規模になると推測される。
「庶民投資家のマザーテレサ」の仮面を被りつつ、自らの儲けを優先して、さわさわ戦略を安易に初心者に煽った王様の大罪はあまりに深い。
つづく。(私のブロガー生命や如何に?)
[←続きを読みたい方は一押し。m(._.)m]
コメント
するどい分析力ですね
すごいと思います。私はどっちかと言いましたら王様の信奉者でメールをブログで取り上げられたこともあります。商材も買いました。王様は為替の知識は確かにものすごいと思いますし、テクニカル分析もすごいと思いますが、さわさわ戦略だけはおかしいなと前から何となく思っていました。ただ王様のブログを読み続け、勉強し続けたことで儲かるようになったのは確かです。(他にも色々勉強してますが)韋駄天太助さんの意見はとても大切だと思いますので、王様のブログを呼んでる人には呼んでほしいくらいの価値がありますね。
けんじさん、はじめまして。
信奉者側の方から貴重なコメント頂き嬉しく思います。
(そこに情報が届かなければ意味がないので)
でも、私の王様記事を読んでさっと理解され価値があると判断頂けたのなら、妄信者ではないですし客観的・理性的な判断ができるのだと思います。
(妄信の場合は、王様を否定することは信じ切った自分を否定することになり、葛藤の時間が必要な筈です。)
王様を一人の専門家として参考にすることに異を唱えるつもりはありませんし、それが健全だと思います。
さわさわ戦略は大問題です。
著名な専門家(?)がこんないい加減なことを流布して、まともに非難もされないこの国の正義の弱さを痛感します。
私の知る限り、自分の意思で表現できるごく一部の真のブロガーが取り上げただけです。
(個人投資家保護を図るべきは個人ブロガーではない筈ですが)
また、是非ご意見・ご批判をお気軽に下さい。